相談しながら進めている
「海部観光大谷寮−仮設住宅試行−」
一戸ずつ一社ずつということでやりたかったのですがやはり
高くついてしまうので、まとめて見積をとることになりました。
内野設計がいつもお世話になっている工務店数社の方々全てに
お声がけして。
文字通りの現説を昨日行いました。
椅子とテーブルをレンタルやさんで借りてきて。

まずは経緯を説明。
5月の東北視察から「フクシマトクシマの会」設立、
フクシマのJIAの仲間達のの木造仮設住宅の話、
海部観光との馴れ初め、今回の社員寮計画・・

続いて会長から、仮設住宅への「思い」を。
もともとみんなでやろうと思っていたのは、できるだけ多くの人に
仮設住宅試行にかかわっていただいて、監督、職人さん達、設備や
さんたち、また、その会社の人たち、家族、できるだけ多くの人に
「仮設住宅」という認識を持っていただくためでした。
このプロジェクトは最終的に一社でやることになったとしても
もしも実際に被災して「動く」ときになったら、会社を超えての
活動になることは間違いないわけですから、すくなくともこの
内野設計とお仕事して下さっているみなさんには、「仲間」という
意識をこの機会に持っていただきたい。
との思いで・・・
みなさんに「決意表明!」をお願いしました(笑!!

誉建設/
坂本工務店
亀井組/
姫野組
島出建築/
番匠中山アークホームと
新井建設は諸事情で参加できず、残念!
でも、有事にはみんなで力あわせましょう!!
よろしくお願いします!

現場では擁壁工事が始まっています。
posted by uch&M3 at 00:00| 徳島 ☀|
Comment(0)
|
日記
|

|